満月散歩

  1. 忙しくなってきた

    仕事が忙しくなってきた。コロナも本格的に落ち着き始め、仕事と言わずすべてに活気が出てきたような感じである。徳島はもう何日も感染者がゼロである。油断はしないがやはり体も心も躍動感というものに溢れ頬が緩む。仕事の方も活気が出てきた。落ち込んだ分を取り戻すべく一生懸命働きたいものである。

  2. プレッシャー

    幾つになろうとも、どれだけ経験を重ねようと人は弱いものである。幼いころからずーと引きずっているプレッシャー。なんて自分はこんなにもプレッシャーに弱いのだろう。今日は少し気の使う仕事にめどが立ちホッとしている。.というかものすごい解放感に浸っている。

  3. 衆議院解散

    衆院選今日公示!と新聞の1面に大きく載っているが、なぜか関心は薄い。総理大臣が変わり、あの菅さんの暗い顔を見なくていいだけで充分である。気が付けばすっかりコロナ感染者も減った。あの東京で数十人との発表があった。これはワクチン接種を迅速に進めた菅さんの功績が大なのであるが、何とも影が薄く気の毒である。

  4. さすがに寒く毛布を出してきてしまった。少し厚手のジャンパーを着込んでの散歩は正解だった。爽やかな秋の風を受けながらの散歩は快適だった。しかし雲の色はもうすぐ「冬将軍が来るぞ!」そんな声が聞こえてきそうな感じだ。土手の草もきれいに刈られ冬の準備。

  5. 秋本番

    やっぱり思ったようなかたちで秋はやってきた。突然来るこの寒さは何だろう。きのうまであまりの暑さに家では裸のような状態で過ごしていたのに。あまりの変化に体がついていけるかどうか。日本独特の四季も、夏と冬の二季になってしまうのではないかと心配だ。ロシアなどは夏が終わりかけると突然冬がやってくるらしい。

  6. くしゃみ

    突然くしゃみがでる。20回くらい立て続けに出て突然止まる。風邪でもなく、何の前触れもなく鼻水が出てきてくしゃみが続く。嫌な感じではなく爽快感の方が強い。10年前くらいから始まった変な癖?である。思えば親父がそうだった。

  7. 愛車

    オイルの交換日もとっくに過ぎ去り、1年の定期検査の日も忘れられ、かわいそうな愛車である。仕事の現場にも乗っていくために、脚立や道具まで乗っている。汚れてゴミだらけの車内。初めて乗る人は変な匂いがするかもしれない。車に対してそんなことの無頓着さの自分自身にビックリする。

  8. 日焼け

    昼ラーメンを食べていて、ふと自分の腕を見てみると、なんか真っ黒である。あれ?時計をずらしてみると違いが歴然。白と黒ぐらい違うショック!日焼けしているのである。今年の夏はすっかり体力も落ちてしまい外に出ることも少なくエアコン漬けの生活になっていた。

  9. 柳家小三治さん

    小三治さんの大ファンだったが、ついに逝ってしまった。少し前の深夜のテレビで元気な姿を見せていたのに残念である。元気といってもかなり弱ってはいたが、「呼ばれればどこまででも行くよ」と独特のとぼけた感じで笑っていた。

  10. 潮時

    昨日はチョット凹んだ。高速道路の入り口を2回も間違えてしまった。2日前には出口を通り越してしまい次のインターでUターンして帰ってきた。都会なら考えれるが田舎である、一本道をなぜ間違うか。情けない話である。後はいつ逆走するかだな。

カテゴリー一覧

アーカイブ

  1. 2025.9.5

    悠仁さま
    悠仁さま、あす19歳に。大学生活、多方面に充実と新聞紙面で見つける。
  2. 2025.9.4

    今日は雨の予報。久々の雨、待ちに待った雨なのだが最近はこれも困りもの。適度というものがない。
  3. 2025.9.3

    今日も
    朝からびっしょりと汗が出る。今日もまた暑い一日が始まる。
ページ上部へ戻る