満月散歩

  1. 虫退治

    喫茶店でモーニングをしていると店員さんがほうきと塵取りを持って「うわー、うわー」と何やら変である。私のカウンターの横でよく見るとほうきの先で何かが動いている。ゴキブリかな?と思ったがコガネムシである。難なく捕まえてあげるとお礼にと羊羹を頂いた。最近の人は老若男女問わず虫嫌いの人が多いのに驚かされる。

  2. 45年

    徳島に来て今日で45年になる。7月25日は私にとって記念の日である。その時24才だったのだがまさかこんなにも長く徳島にお世話になるとは思ってもみなかった。縁とは不思議なもので、いろんな偶然が重なり、沢山の人にお世話になり助けられ今の自分があるのだと思う。

  3. 誕生日

    23日は娘の誕生日。気が付けばもう42才である。生まれたのを昨日の事のように思うのだが、月日の経つのは実に早い。2人の大学生と来年大学受験の娘と3人おおきな子を持つ立派な母親であるが、私にとってはいつまでも可愛い娘である。孫が可愛いと世間ではよく言うがやはり実の子供が一番可愛いのである。

  4. オリンピック

    東京オリンピックが今日開幕である。基本的に私は反対派なので別に何の感動もなく、どうせ開催するのであれば成功してほしいとは心から思っている。そしてコロナが東京を飲み込み始めている現状に大変心配をしている。なんとかこれ以上感染拡大しないように只々祈るのみである。

  5. 姉弟

    久しぶりに姉に会った。近くに住んでいるのだがなかなか会えず1年ぶりかも知れない。姉ももう80才なのだがとても元気である。よく太っていて多分120才位までは生きるのではないかと思うくらいの元気さである。

  6. 夏休み

    我が社も明日から夏休み。と言っても4日間だが、とりあえず身も心もリフレッシュして爽やかな顔を月曜日に見せてもらいたいものである。暑い中を一生懸命仕事をして帰る頃はぐったりと疲れ切った顔なのに今日の皆の顔はどこかにこやかな明るい顔である。

  7. 梅雨明け宣言もありいよいよ夏本番である。久し振りに川釣りがしたくなり、看板の現調を兼ねて川の様子を見に行ってきた。雨が多かったせいかいつもの夏より水量が多く少しの濁りもあったがきれいなものである。川も山も見渡す全てのものが夏!夏!夏!である。

  8. 新入社員

    4月に入社したY君も早3ヶ月が過ぎた。社会人1年生の彼だが、多分戸惑うことばかりの毎日の連続だろう。この間長く話す機会がありたくさんの話をした。見た目はおっとりしていてあまり深くは考えていないのだろうと思われがちなのだが、先輩一人一人の事を的確に把握していることに驚かされた。

  9. クマゼミの大合唱

    早朝凄い雨だと思ったら急に晴れてきて我が家の小さな庭の小さな木ではクマゼミの大合唱である。一気に蒸し暑さを感じる。夏だ!夏だ!朝からガンガンエアコンを付けないともう生きてはいけないかも知れない(笑)すっかり虚弱体質になってしまった。

  10. 戦場

    息子が帰った。私も昔両親が健在だったころは、盆、正月、ゴールデンウイークには必ず帰ったものである。帰る1週間前位から楽しみで嬉しくてしょうがなっかったのを思い出す。故郷とは親がいての故郷である。親がいなくなればそれは寂しく、懐かしさも半減どころではない。帰る気力もなくなってしまうものである。

カテゴリー一覧

アーカイブ

  1. 2025.9.5

    悠仁さま
    悠仁さま、あす19歳に。大学生活、多方面に充実と新聞紙面で見つける。
  2. 2025.9.4

    今日は雨の予報。久々の雨、待ちに待った雨なのだが最近はこれも困りもの。適度というものがない。
  3. 2025.9.3

    今日も
    朝からびっしょりと汗が出る。今日もまた暑い一日が始まる。
ページ上部へ戻る