満月散歩

  1. 戦場

    息子が帰った。私も昔両親が健在だったころは、盆、正月、ゴールデンウイークには必ず帰ったものである。帰る1週間前位から楽しみで嬉しくてしょうがなっかったのを思い出す。故郷とは親がいての故郷である。親がいなくなればそれは寂しく、懐かしさも半減どころではない。帰る気力もなくなってしまうものである。

  2. 長所と短所

    人は長所と短所でできている。そしてこの比率はどうも半々の様である。どちらかがほんの少しだけ超えたかでその評価が分かれるのだと思う。それとそれを見る人の尺度によっても分れる。難しい!私などは身体全てが短所でできているように思うのだが…そしていつも沢山の人に迷惑を掛け続けているのだろう。

  3. 大雨のち晴れ

    昨日は凄い雨。雷が鳴って土砂降り。夕立かと止むのを待っていたが一向にその気配がない。結局一日中降り続き水害に発展するのではないかと肝を冷やした。ところが一転今日は良い天気なり、外は暑くて車にも乗れないような状態である。

  4. 大雨の

    ...

  5. 釣り

    昨日は久し振りに釣りに行った。帰省中の息子と2人、多分梅雨は明けたんじゃあないかと思う日差しの中暑いのなんのって、まだ夏のバージョンになってないヤワイ2人の身体はすぐに悲鳴を上げ、顔も手も真っ赤っかである。2人で釣り糸を垂れるのはたぶん高校生の時以来だろうから、18年振りか。

  6. オオタニサーン

    日本中のみんなが朝の一報を楽しみに待っている。今日も33号をかっ飛ばしていた。メールを見、テレビを見、新聞を見る。何度も何度も確認しいつの間にか顔いっぱいの笑顔である。辛口のプロ野球のOB張本でさえ満面の絵顔である。

  7. オオタニサーン

    ...

  8. イラストレーター

    久し振りに息子が帰って来る。大阪からの帰県はコロナ禍のため久し振りの事である。彼は今イラストレーターとして頑張っている。ゲームのイメージキャラクターを描いているのだが、18才から家を出て専門学校に通いゲーム会社を経て独立し現在に至っている。あれからもう20年近くになる。

  9. カミナリ

    朝から大雨である。バケツをひっくり返したような凄い雨にカミナリである。昔からカミナリが鳴ると梅雨明けだと言うが、さあどうだろう?聞くところによると今の若い人達はこの言い伝えを知らないようだ。若い人達に聞いてみたがやっぱり誰も知らなかった。

  10. 七夕

    7月7日は七夕祭り。織姫と彦星が1年に1回逢える日とかなんとか・・・もうすっかり忘れてしまった。短冊に願い事書いたことあるのかな?全く記憶にない。ましてや天の川なんてこの時期見える訳ないし。夢のない話をしてしまった。

カテゴリー一覧

アーカイブ

  1. 2025.9.10

    久しぶり
    久しぶりの投稿。体調がよくなかったといえば簡単だが、不整脈という持病は実に厄介である。
  2. 2025.9.5

    悠仁さま
    悠仁さま、あす19歳に。大学生活、多方面に充実と新聞紙面で見つける。
  3. 2025.9.4

    今日は雨の予報。久々の雨、待ちに待った雨なのだが最近はこれも困りもの。適度というものがない。
ページ上部へ戻る