満月散歩

  1. 連休

    10月の3連休も終わり、今日からまた新しい一週間が始まる。最近は祭日を土日にはさみ3連休などになることが多い。「また休みかよ」と嘆いていた自分も今ではすっかり慣れてしまったようだ。働く日数が少ないのだから経営も厳しくなるというのは間違いで、言い訳のなにものでもない。

  2. まだまだ

    まだまだ日中は暑い。朝晩はめっきり涼しく、というよりも寒いくらいである。にもかかわらず日中の暑さは結構身体に堪える。10月半ばの日差しがこんなに強いとは。高所作業車に乗り壁面に大きな文字を書いている。私の本来の仕事であるが最近は手描きというこの仕事がめっきり少なくなってしまった。

  3. 免許証

    免許証更新を済ませてきた。70歳を過ぎると高齢者特別受講がある。認知の試験があるのかと思っていたが、軽い安全運転の講習と、実際に車に乗りコースを走るという2時間くらいの軽いものだった。「運転うまいですね」教官の言葉に「あたりまえでしょう」と思いながらも何となくニンマリである。

  4. やっぱり

    やっぱりだ。この寒さ、秋を通り越して一気に冬の到来のような冷たい風の散歩である。思っていた通り秋は短いようだ。あまりの夏の長さに怒った冬さんは何を勘違いしたのか秋さんを蹴飛ばしてしまった。悪いのは夏さんでしょ。秋さんはとんだとばっちりである。「ゴメンね!」冬さんの秋さんへの思いやりに期待したい。

  5. いい天気

    今日は朝からいい天気。久しぶりの真っ青な空も澄んでいて秋そのものである。しかし日中の暑さはやっぱり夏が帰ってきたようである。気になる駐車場の雑草への農薬散布を予定していたが、また明日から雨模様のようだ。雨の前には効果が薄いと聞いているので諦めることにした。日曜日の今日は久し振りに誰もいない。

  6. 20℃

    今朝の気温は20℃。暑い雲に覆われた空からは小さな雨が降っている。今日で3日目かな?天気の悪い日が続いている。秋の長雨(子どものころには梅雨と秋霖などと対比として習った記憶がある)最近はあまり言わないようだ。雨は季節を運ぶ。

  7. ガッカリ

    「石破さんそれはないでしょう」「言ってることとやってること違うでしょ」「こんなにも軟弱だったの」ガッカリである。選挙は負けだね。自民が勝とうが負けようが知ったことではないが私だってチョットは期待したんだ。こんなに弱い人だったとは。

  8. 河川敷の雑草の間からちらほらと赤い彼岸花が顔を出すようになった。遅い秋の始まりのようである。今日から10月。学生のころであれば今日から学生服に衣替えである。あの黒い学生服に袖を通すのには何の抵抗もないそんな気候だった。いまそれをすれば絶えれない、半袖でも汗が出るのである。

  9. 暑い

    やっと秋らしくなってきたと喜んでいたのに、昨日の暑さときたらもう真夏に逆戻りである。今日は9月も27日、3日もすれば10月である。昔の10月ならもうとっぷりと秋の真っただ中である。一年中で一番いい時季であるはず。季節感は何処へ、秋さんはいったいどこにいるのかな。

  10. 秋風

    それは突然やってきた。空が、空気が、風が、そのすべてが秋である。今年は信じない「暑さ寒さも彼岸まで」この言葉。ところが彼岸の中日ごろから突然秋のたたずまい。季節はやっぱり帳尻を合わせてくる。朝の何ともいえぬこの爽やかさ、たぶん短く物凄い速さで過ぎ去っていくのだろうこの秋も。

カテゴリー一覧

アーカイブ

  1. 2025.5.1

    寒暖の差
    寒暖の差が激しい。いまだに早朝散歩には冬ものを利用している。
  2. 2025.4.29

    昭和
    今日は「昭和の日」。昔は「天皇誕生日」として頭に焼き付いている。
  3. 2025.4.28

    充実
    暖かくなり釣りにでも行きたい気分なのだがそうもいかない。
ページ上部へ戻る