ブログ

  1. 一番暑いのは7月20日から盆までと昔から言われてきたが、まさしく日本中が熱波で覆われている。毎年大量発生し我が家の庭に集まるクマゼミは今年も健在である。暑すぎて蝉も少なくなどと言うテレビの人達もぜひ我が家に招待したいものである。ビッシリである。数えてみたがあまりの多さに100匹ほどまででやめた。

  2. 誕生日

    最近1週間ごとに発作を起こしていたが、それはいつも週末。ヒヤヒヤしながら目を覚ますのが習慣になりつつある。昨日の24日は息子の誕生日。その前の23日は娘の誕生日である。子どもの頃は同時に誕生祝をしたのが懐かしい。昨日、何十年ぶりかに同時に祝う食事会をした。

  3. なかなか

    なかなか戻らない体力に落ち込んでしまうこのごろである。突然襲われる不整脈に体力と共に精神的にもかなりの負担がかかっているのが分かる。「このままもうダメかも知れない」という恐怖感が湧く。この歳である、覚悟はできているのだが、もすごい速さで脈を打ち始めると苦しさと共に恐怖心が湧く。

  4. 久しぶり

    新しい形でメッセージを発したいと思っていたのですが、やっぱりまたここに戻ってきました。「今年の夏は暑い」「毎年同じことを言ってしまうが確実に今年の方が暑い。1カ月も早く梅雨が明けてしまい、私の梅雨明けの目安「クマゼミが鳴いたら梅雨明け」それも空しくカンカン照りなのにセミは鳴かない。

  5. 蒸し暑い

    窓を開けている。網戸越しに涼しい風が入っては来るのだが、夜だからカーテンを閉める。すると突然のように蒸し暑くなる。夏はもうそこまでといったところか。今日は同級生のKちゃんの誕生日。でも彼女は天国でそれを祝っている。高校生のときの大親友は思い出を一杯に旅立ってしまった。

  6. 紫陽花

    紫陽花の花が満開である。と言っても我が家の紫陽花だけ、「お宅の紫陽花早いですね」近所の人に尋ねられれば「早生紫陽花です」と言おうと決めているのだが、誰も尋ねない。こんなにきれいにこんなに早く咲いているのになぜだろう、寂しい限りである。

  7. 今日から

    いつも5月ってこんなに寒かった?朝晩の冷え込みは、初夏をイメージしてしまっている体には少し戸惑いがある。このまま進んで「冷夏」となれば最高なのだが、まぁいつものように焼けつくような夏は来るのだろう。今日からまた長い休み明けの新しい週が始まる。

  8. あっという間

    あっという間にゴールデンウイークも終わり。外では大きな雨の音が聞こえる。ちょうどいい、今日はゆっくり家で、という人も多いのでは。グッドタイミングの雨である。春の雨で思い出すのは「椎茸」。乾燥椎茸が最盛期のころが故郷の少年期である。この時季雨が降った後は椎茸が一斉に芽を吹き、大忙しとなる。

  9. ゴールデンウイーク

    ゴールデンウイーク真っ只中、昨日はみどりの日。そんなんいつできた?連休になるように勝手な名前を付けて祝日にしたなどとは聞いたことはないけど、当時皆言ってたな。休日を増やさなくては、となれば「山の日」だって「川の日」だってなんでも作っちゃう。そのうち池の日、小川の日、何でもありだ。

  10. 休み

    ゴールデンウイークだから休み。いやいや5月3日は憲法記念日なのである。すっかり忘れているが施行されて今年が78年目。私たちとほぼ同世代。この憲法があるから日本は平和なのか、アメリカから無理やり押し付けられたものだから改正しなくてはいけないのか。

カテゴリー一覧

アーカイブ

  1. 2025.8.3

    日曜日
    こんなに身体を休めた日曜日はない。寝転んで映画三昧なのだがさすがにこれも疲れる。
  2. 2025.8.2

    5,6年前だったか高校生の孫が拾ってきた猫が今、わが家の主役級になろうとしている、。
  3. 2025.8.1

    8月
    今日から8月である。
ページ上部へ戻る