担当者マルアートの記事一覧

  1. 御礼状

    弊社の社員さんの娘さんが結婚をした。新しい姓が『高橋」という。私の旧姓ではないかと思わず頬が緩む。徳島では『高橋!」と呼ばれてもなんの反応もないが、故郷に帰れば『高橋!」と聞こえればつい振り向いてしまう。50年経ってもその頃の記憶は故郷では瞬時に戻ることができる。

  2. 9月

    今日から9月。少しは秋の気配があるのではと東の空を見ると早朝にもかかわらず、赤いのを通り越して白くなりつつある鋭い光がこちらを照らす。今日も思い切りいきまっせ!と言わんばかりの日差しである。暑くなりそうな気配。朝晩小まめに庭には水を撒いているから庭木はなんとか耐えている。

  3. 残暑

    今日も残暑か厳しい。各地で40度を連発している。湿度も高く熱風のシャワーを浴びているような感じである。全国各地で40度越えを記録している。異常気象はどこまでエスカレートすれば満足なのか。1日も早い秋風を期待したいところでもある。

  4. あっという間

    あっという間に一週間が過ぎていってしまった。Wi-Fiの接続がうまくいかなくて四苦八苦した毎日だった。それにしてもスマホはいかに優れものかを実感である。今日も暑い。とにかく暑い。室内のエアコンと外の対比で体がぐちゃぐちゃになってしまいそうである。

  5. 一週間

    相変わらず暑い日が続く。ものすごい速さで時間は過ぎていく。あっという間の一日であり、一週間でもある。昨日の日曜日はゆっくりとした一日を過ごすことができた。完全休養日として、今日から始まる一週間分のエネルギーを十分蓄え蓄えられたのならいいのだが。今週は組合の会と病院の定期検診もある。

  6. スダチ

    スダチの露地物収穫が本格的に始まった。早速故郷の友人親戚に送った。県外出身の私は、徳島の一番の食はスダチだと決めている。冬には難儀するが一年中なくてはならない大切なものである。味噌汁にはこれがないと飲めなくなっている。冬のスダチなどは1滴2滴の果汁なのに高価ときている。

  7. 台風

    ちいさな台風が近づいている。風は嫌だが雨はほしいと勝手なことをたぶん皆思っているだろう。この台風の力で何とかこの暑さを根こそぎどこかへ運んでいってもらいたいものだ。昨日書いた「処暑」の記事が日経、徳島新聞両紙に載っていた。暑さも落ち着くころなのに――、誰もがそう思っているし願っている。

  8. 暑い

    毎日同じことを言いたくはないが、とにかく暑い。今年の私の身体は完全に悲鳴を上げている。早く涼しくならないかと願うばかりである。庭の木にいたたくさんのクマゼミも1匹か2匹程度になり、鳴き声はもう聞こえない。季節は確実に進んでいるのだが、どうもこの暑さはまだ当分続きそうな感じである。

  9. 気合を入れて

    長い盆休みも終わり、新しい一週間が始まった。やはり皆は元気、弱っているのは自分だけ。ため息をついていてもしょうがない、気合を入れて頑張ろう。暑くてたまらない日中のなかにも、ほんの少しだけ季節の進みを感じる瞬間があるのが救いだ。子どもの頃は夏休みも残りあとわずかとなり、夏の終わりを感じる風も吹く。

  10. 体調を整えて

    体調を整えて新しい週を迎えたい。休みもあと2日となった。夜中に目が覚める、その後なかなか眠れないしかし時間を決めて起きようとはしていないのに4時過ぎには目を覚ます。完全に仕事モードの身体に出来上がってきている。しかし体調はやっぱり良くない。だましだましの毎日がまた始まるのだろう。

カテゴリー一覧

アーカイブ

  1. 2025.11.18

    秋晴れ
    秋晴れのいい天気が続く。爽やか、ななんとも気持ちのいい日差しである。
  2. 2025.11.17

    青空
    真っ青に澄み切った空に日差しは心地よく、秋の空はこうでなくちゃと体いっぱいに暖かい日差しを受け止め...
  3. 2025.11.15

    会食
    昨日はいつもお世話になっている業者さん2人と食事会。
ページ上部へ戻る