満月散歩

だらしない生活

40年前に身体を壊したあの頃を思い出す。どうも自律神経に問題があるようだとの診断。何が原因なのかと考えた結論が、不規則なだらしない生活だった。そこで思いついたのは、夜明けとともに目を覚まし規則正しい生活を送るというものである。簡単に言えば生活のリズムを朝型に変えるということである。簡単なことだがこれがなかなか難しい。とにかく朝は1分でも長く床にいたいと思うものである。だらしない生活から抜け出すのには結局何カ月もかかった。小さな子どもたちを手なずけ「一緒に散歩しよう」と誘い、ちょうど夏休みの頃だったのでうまくいった。とにもかくにも作戦は大成功で、朝型の道筋はそれでできた。その頃のことを子どもたちは今もはっきりと覚えているのだから、やはり画期的なことをしたのだろう。私の朝方はその頃に形成され今も続いている。「朝を制する者は一日を制し人生も‥‥」などと講釈を並べるようなとんでもないおじさんになってしまったがそれは許していただくとして、一応40年の歴史を作ったことは確かである。ところがこの度体調を崩したことにより、逆の発想を考えてしまっている。朝きっちりと4時には起き散歩に出て、などとあまりにも規則正しいことをしているからこんなことになるのだ。、一度だらしのない生活をしてみようと思ってしまっている。それでどうなったかって?それはまた後で!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

カテゴリー一覧

アーカイブ

  1. 2014.9.16

    “楽のしく”
    徳島の仕事は 徳島の業者が受けて 県外の業者に頼る事無く、すべて徳島で加工製作ができないものかと...
  2.  始まりました!徳島ビジネスチャレンジメッセ2014。
  3. 2014.10.18

    月蝕
    チャレンジメッセの会場で名刺交換をしました。
  4. 2015.7.9

    LINE
    楽のしく仕事を始め様と決意も新たに新年を迎えたのに気が付けばもう今年も半分が過ぎてしまい...
  5. 2015.7.21

    台風一過
    昔は夏の終りに台風が来て過ぎ去った後には、さわやかな風が秋を呼び込む代名詞今は台風が6月から...
ページ上部へ戻る