満月散歩

スダチ

スダチの露地物収穫が本格的に始まった。早速故郷の友人親戚に送った。県外出身の私は、徳島の一番の食はスダチだと決めている。冬には難儀するが一年中なくてはならない大切なものである。味噌汁にはこれがないと飲めなくなっている。冬のスダチなどは1滴2滴の果汁なのに高価ときている。4文割以上にカットし1滴の汁を搾り出しみそ汁に--となる。なんとかそれをしのぎハウス物に移行しそして露地物の今ごろとなる。焼き魚に漬物にそして素麺のつけ汁等々に大活躍の時季となる。「徳島に来て一番美味しかったものは?」などとよく聞かれるが、ひと呼吸もおかず「スダチ」と答える。神山町のような山間部の斜面地で寒暖の差が激しい土地が適しているとされるが、過疎と高齢化で生産量は下降の一途をたどっている。淋しい限りだが最近、平地ではあるが広い土地でのスダチ大規模経営を目指している農業法人があると聞く。農業は将来性のある未来の産業だと思う。若者の知恵の結集を楽しみにしている。これに投資してみようかな、なんて!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

カテゴリー一覧

アーカイブ

  1. 2014.9.16

    “楽のしく”
    徳島の仕事は 徳島の業者が受けて 県外の業者に頼る事無く、すべて徳島で加工製作ができないものかと...
  2.  始まりました!徳島ビジネスチャレンジメッセ2014。
  3. 2014.10.18

    月蝕
    チャレンジメッセの会場で名刺交換をしました。
  4. 2015.7.9

    LINE
    楽のしく仕事を始め様と決意も新たに新年を迎えたのに気が付けばもう今年も半分が過ぎてしまい...
  5. 2015.7.21

    台風一過
    昔は夏の終りに台風が来て過ぎ去った後には、さわやかな風が秋を呼び込む代名詞今は台風が6月から...
ページ上部へ戻る