担当者マルアートの記事一覧

  1. 安堵

    本来なら今日から阿波踊りなのだが・・・何とも寂しいお盆である。昨日は全員にボーナスを渡せてホッと一息。出せれた喜びと、もっと頑張れたらよかったのにという反省とが入り混じりながらも、とりあえず半期のけじめを付けれた安堵感で一杯である。

  2. まぁそう言わずに

    8月11日今日我が社は出社日です。出来れば8日~16日まで続けて休みにすれば良かったのかもしれません。たぶん社員さんもそう思ったことでしょう。しかし私個人としては、まぁ間で皆の顔を見えるということは元気が出ていいものである。「えらい迷惑や!」そんな声が聞こえてきそうです。

  3. 去年の今頃は

    暑い日が続く。例年なら今日は阿波踊り看板設置の最終日である。暑い中を汗びっしょりになって準備に励んでいた去年までがウソの様に静かである。なんか東の方からも南の方からも、よしこの囃子が聞こえ、こちらに向かってドーと押し寄せてくるようなそんな感じがしたものである。

  4. 悲しい知らせ

    故郷の近所に住んでるRさんから暑中見舞いのラインが届いた。こちらこそお見舞い申し上げます、と返信し、元気してますか?と追加した。私は元気ですが妹が亡くなりました、とあった。ラインの方は幼馴染のRさんで4姉妹の長女。亡くなったのは次女のMちゃん。私の1つ下である。

  5. 「あのよォー」

    今日から盆休み、夏休みで9連休。当社は11日出勤で8休となる。さあ休みは思い切り各地に家族で・・・とか故郷へ墓参りに、また連に入ってる人は阿波踊りであばれるぞーってとことなのに何とも寂しい夏休みである。私は墓参りに行きたいのだが、神戸、大阪を通って大丈夫か迷うところである。

  6. 雑草

    散歩の途中で見かける瓜の収穫風景。早朝たぶん4時位から始めているのだろう。3,4人の方が前かがみになって、そしてトラック2台に一杯積み込んでいる。もう何回も見る光景である。これでもかというほどの収穫量である。たぶん奈良漬の瓜だと勝手に思っているのだが。

  7. 愚痴ってみた

    各地から36度、37度、38度最高気温,暑い、暑いとニュースが流れる。夏は暑いもの、気合を入れて頑張るのみである。今年の8月は休みが多くて、正味の仕事日数は17日である。この日数でどのようにして会社を経営していけばいいの?国はやたら祭日を増やす。困ったものである。

  8. 宮古島 2

    昨日の続きです。台風で外に出れなかったですが、チョット街を散歩。マックスバリューもヤマダ電器もマックも、もちろんコンビニもありました。人口55000人の島でやはり台風が多いのでしょう、家は100%コンクリート造り。

  9. 宮古島 1

    仕事の現調で宮古島に行ってきました。沖縄のずっと南の島です。台風4号発生の発表があり、ほぼ同時位に風が吹き始めもう台風そのものです。滞在した2日間ずっと台風!波は高く雨風は強く、これが南の島だと実感しました。地元の人たちは「この風はまぁそよ風かな」と全く動ずる気配がありません。

  10. 日差し

    日差しが戻ってきた。田んぼの稲が見違えるように元気になってきたような気がする。我々は暑くてたまらないが、この日差しは植物にとっては大切なもので、特に米には絶対的に必要でカンカン照りになると皆喜び水の手入れにせっせと田んぼに足を運んだ。父親たちはそうだった。

カテゴリー一覧

アーカイブ

  1. 2025.5.1

    寒暖の差
    寒暖の差が激しい。いまだに早朝散歩には冬ものを利用している。
  2. 2025.4.29

    昭和
    今日は「昭和の日」。昔は「天皇誕生日」として頭に焼き付いている。
  3. 2025.4.28

    充実
    暖かくなり釣りにでも行きたい気分なのだがそうもいかない。
ページ上部へ戻る