担当者マルアートの記事一覧

  1. 「あのよォー」

    今日から盆休み、夏休みで9連休。当社は11日出勤で8休となる。さあ休みは思い切り各地に家族で・・・とか故郷へ墓参りに、また連に入ってる人は阿波踊りであばれるぞーってとことなのに何とも寂しい夏休みである。私は墓参りに行きたいのだが、神戸、大阪を通って大丈夫か迷うところである。

  2. 雑草

    散歩の途中で見かける瓜の収穫風景。早朝たぶん4時位から始めているのだろう。3,4人の方が前かがみになって、そしてトラック2台に一杯積み込んでいる。もう何回も見る光景である。これでもかというほどの収穫量である。たぶん奈良漬の瓜だと勝手に思っているのだが。

  3. 愚痴ってみた

    各地から36度、37度、38度最高気温,暑い、暑いとニュースが流れる。夏は暑いもの、気合を入れて頑張るのみである。今年の8月は休みが多くて、正味の仕事日数は17日である。この日数でどのようにして会社を経営していけばいいの?国はやたら祭日を増やす。困ったものである。

  4. 宮古島 2

    昨日の続きです。台風で外に出れなかったですが、チョット街を散歩。マックスバリューもヤマダ電器もマックも、もちろんコンビニもありました。人口55000人の島でやはり台風が多いのでしょう、家は100%コンクリート造り。

  5. 宮古島 1

    仕事の現調で宮古島に行ってきました。沖縄のずっと南の島です。台風4号発生の発表があり、ほぼ同時位に風が吹き始めもう台風そのものです。滞在した2日間ずっと台風!波は高く雨風は強く、これが南の島だと実感しました。地元の人たちは「この風はまぁそよ風かな」と全く動ずる気配がありません。

  6. 日差し

    日差しが戻ってきた。田んぼの稲が見違えるように元気になってきたような気がする。我々は暑くてたまらないが、この日差しは植物にとっては大切なもので、特に米には絶対的に必要でカンカン照りになると皆喜び水の手入れにせっせと田んぼに足を運んだ。父親たちはそうだった。

  7. 懐かしい

    K車体さんに久し振りに用があり寄ることになりました。Kさんとは昔大変お世話になった方で、工場を久しぶりに懐かしく拝見しました。私には思い出がいっぱい詰まった工場です。当時遊具の塗装を専門にされていました。(今もそうですが)当時私はFRPで造ったアンパンマン等のキャラクターの絵を描いていました。

  8. 復活とくしま

    日差しがきつく、ガンガンと肌に射してくる。夏本番!普通なら今頃は夕方になると賑やかな太鼓、鐘の音が聞こえてくるはずなのに、阿波踊り中止の為河川敷は静かなものである。我が社が阿波踊りの看板設営に携わるようになってもう20年近くになる。本来なら今頃は準備に追われて汗だくの毎日であろう。

  9. アース様

    今度は東北で凄い水害である。今年の雨はどうしたものか?1回に降る量が昔とは違う。夕立ちの様な雨が延々と降り続く様な感じなんだろう。

  10. 異常発生

    我が家の庭の小さな植木にクマゼミがウヨウヨ、数えてみると何と82匹もいるではないか。近所の人も見に来てビックリ仰天!世界中の多くの昆虫が絶滅危惧種に指定される中、これは凄い事。我が家の庭の土がクマセミを育んでいるとすれば、地球にやさしいことを実践しているので表彰もの。

カテゴリー一覧

アーカイブ

  1. 昨日は朝からシトシトと雨が降る1日だった。
  2. 2025.10.21

    秋本番
    いよいよ秋本番である。早朝の朝は涼しさを通り越して肌寒いくらいだ。
  3. 2025.10.18

    何もしない
    何もしないで家にいる。歩くのは家の中だけ。用を足しにトイレへ、水を入れに台所へ。
ページ上部へ戻る