満月散歩

  1. 盆休み

    徳島は今日から4日間盆休みである。いつもなら「やっとさー、やっとさー」と賑やかで活気あふれる阿波踊り一色となるところなのだが去年同様静かな盆の始まりである。そして朝から雨が降り、この4日間は雨模様らしい。

  2. 盆休み

    ワクチン接種の人達、腕が痛い、チョット熱が出たという人もいたがおおむね元気に出社していた。とりあえず一安心である。

  3. ワクチン接種

    我が社も申請していたワクチン接種を受けることができるようになった。個人でも各地域で受ける人もいてほぼ全員の接種が終わりそうである。しかし多分受けない人も中にはいるだろう。こればかりは強制でなく自由なのだからそれぞれの判断に任せるしかないし、意思を尊重するのは当然の事でもある。

  4. マラソン

    東京オリンピックも今日で閉幕「出来たやないか」菅さん達のどや顔が目に浮かびそうだが、私も含め沢山の感動を頂き応援もさせて頂いた。だから「成功!」とは簡単に言えない複雑さを感じるのも事実である。今日は早朝からマラソンを見せてもらった。もうなかなか日本人が勝てる競技ではなくなってしまったように思う。

  5. 原爆

    8月6日は原爆記念日。もう76年にもなるが何一つ解決していない。人間の業の深さをつくづく感じる。私が小学生の時、図書館で原爆の惨状写真集を見つけ、あまりのむごさに身が震えたのを思い出す。焼けただれた顔や体、多分もう亡くなるであろう子供をリヤカーで運ぶ親の姿、その本が全部そのような写真でできていた。

  6. 阿波踊り

    阿波踊りの季節がまたやってきた。しかし今年もコロナで中止となり、これで2年連続で中止となってしまった。いつもなら街には提灯が一杯に吊るされ桟敷も完成し、そして私たちの出番。そうです入場門、退場門の設置です。カンカン照りの暑い中を一生懸命働いているはずだったのだが残念。

  7. 約束

    Y君と日報を付けようと約束をした。彼は一日の行動をきっちりと書いている。内容もいい、取り組む姿勢もいい、表現もいい。褒めすぎのように思うが事実そうなのだからどうしょうもない。私も今まで一生懸命頑張ってきたつもりだったが、彼の姿勢を見ていると反省することも多い。

  8. 野球

    オリンピック野球のアメリカ戦サヨナラで選手監督コーチなどは全員大はしゃぎ。もちろん私も大喜びなのだが、いや何かおかしいぞ。年俸何億ももらってるプロの集団、ましてや各球団の選りすぐりのスター選手ばかりではないか。

  9. ワークマン

    昨日散髪に行くと店主が私の服を見て「あっそれワークマン?」と言われた。悲しいやら恥ずかしいやら・・・安っぽいの着てると思われたかな?「僕も良く買うのよワークマンいいよね」と言うからほっとした。ワークマンファンの仲間だと思ったみたいだ。

  10. 暑い!

    8月に入ったがさすがに暑い。セミも日中は暑すぎるのか鳴き声が聞こえない。庭木に水をやるのだが、たっぷりやったつもりがすぐに蒸発してしまうので、早朝の5時ごろと太陽が沈んだ後の7時ごろにあげるようにしている。家で自粛などと言っても子供などがいれば山や川にも行きたくなるのも解るような気もする。

カテゴリー一覧

アーカイブ

  1. 2025.5.2

    雨音
    外の大きな音に雨の凄さを感じる。激しく降る雨の量に新しい季節に移行した時を感じる。
  2. 2025.5.1

    寒暖の差
    寒暖の差が激しい。いまだに早朝散歩には冬ものを利用している。
  3. 2025.4.29

    昭和
    今日は「昭和の日」。昔は「天皇誕生日」として頭に焼き付いている。
ページ上部へ戻る